8月は夏休みや帰省などもあり、開放感から飲酒運転や無謀運転を原因とする事故や、夏のレジャーや暑さによる疲労運転等から起こる事故が予測されています🚘💥 「事故を起こさない」「事故に遭わない」ために、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践して、交通事故防止を図りましょう👮🚨 1年で気温が最も高くなる8月、エアコンをフル稼働で窓を閉め切って走行している方も多いの …
続きを読む8月は夏休みや帰省などもあり、開放感から飲酒運転や無謀運転を原因とする事故や、夏のレジャーや暑さによる疲労運転等から起こる事故が予測されています🚘💥 「事故を起こさない」「事故に遭わない」ために、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践して、交通事故防止を図りましょう👮🚨 1年で気温が最も高くなる8月、エアコンをフル稼働で窓を閉め切って走行している方も多いの …
続きを読む夏になると食べたくなるフルーツの1つでもあるマンゴー🥭 7月に沖縄県産マンゴーの最盛期を迎えることから、2000年に沖縄県農水産物販売促進協議会が7月15日をマンゴーの日と制定したそうです🔎 マンゴーには女性にとって嬉しい、β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、葉酸などのビタミン類や食物繊維、カリウムが多く含まれています❤️ 肌荒れやシミやシワの予防、骨や歯 …
続きを読む7月は“社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です🌈 社会を明るくする運動とは、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、今年で72回目を迎えます!! テレビや新聞では、毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されています …
続きを読む今日から男女共同参画週間です💛 毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。 性別に関わらず誰もが輝ける社会の実現に向けては、不平等や性別役割を巡る無意識の思い込みに対する気付きが欠かせません❗️❗️ まずはこの期間中《みんなが自分の人生、 …
続きを読む今日、6月10日は「最強の開運日」💕 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」でかつ「天赦日(てんしゃにち)」という吉日が重なっているからですって♪ <一粒万倍日>とは 文字通り一粒の籾が一万倍になってかえってくるという意味で、仕事始め・開店・種蒔き・金貸しなどによい日💕 <天赦日>とは 天が万物を養い、その罪を赦す日の意から、陰陽道で一年中の極上の吉日とする …
続きを読む6月といえば、梅雨の季節ですね! 梅雨は蒸し暑かったり、雨ばかりで気持ちも沈みがち☔️ だけど、梅雨の季節の楽しみ方意外とあるんですよ😉✨ ・涼しい服装やお気に入りの傘を楽しむ ・お散歩してると綺麗な色の紫陽花に巡り合える ・雨の日はお家でゆっくり読書や映画鑑賞する みなさんも体調を崩さないように暑さ対策をしっかりして、梅雨を楽しまれてください🌈
続きを読む気がつけば5月も中旬を過ぎましたね! みなさんお腹の調子はどうですか? というのも5月は下痢や便秘、腹痛などお腹のトラブルに悩まされる人が少なくないからです 生活環境の変化や連休中の疲れ、五月病、寒暖差や気圧変動などストレスと関連があるようです 腸はストレスに敏感です。思い返せば試験前や発表会の日はお腹を壊していたな😥 気合で乗り越えよう!!頑張ろう!!と我 …
続きを読む地域の活性化を目指し「ご(5)当(10)地(1)」の語呂合わせからから日本ご当地キャラクター協会が申請し、日本記念日協会によって制定されたそうです🔎 さまざまなご当地キャラを普及させる日としてSNSでは「#ご当地キャラの日 」のハッシュタグをつけて、イチオシのご当地キャラを投稿するイベントなどが行われていますね オフィスがある荒尾市のご当地キャラはマジャッキ …
続きを読む2022.3.21 本日は、カラーセラピーをカフェリノンカさまにて開催中。 今日は素敵なアイテムも初お目見え カラーセラピーは、あなたが選んだカラーからのメッセージ、自分の気持ちや望み、すでにあなたの中にある答えなど、こころの声に気づくヒントをお伝えしています。
続きを読む本日3月9日はさん(3)きゅー(9) 英語の「サンキュー」の語呂合わせになることからNPO法人HAPPY&THANKSが「ありがとうを届ける日」として制定したそう 感謝の気持ちを表すのに欠かせない「ありがとう」の言葉 そんな「ありがとう」がどこから生まれたか知っていますか? ありがとうは実は「ありがたし(有り難し)」という言葉から生まれたそう ありがたしとは …
続きを読む気候が暖かくなるにつれ、色とりどりの花が咲き始めましたね🌼 春の初め頃に咲く花には、黄色の花が多いと感じたことはありませんか? 春の初め頃から春にかけて黄色の花が多いのは、まだ色彩に乏しい山や野原で、黄色が目立つ色だからだそうです 皆さんも黄色い花を見かけたら「春なんだな」と足を止めて眺めてはいかがでしょうか。
続きを読む来週月曜日は、バレンタインデーですね。 初めてチョコレートを好きな人にあげたのはいつだったかなぁ。 直接渡す勇気もなく、名前も告げず靴箱にいれたようなそんな記憶が、、、。 いつの頃か、義理チョコが社会の礼儀作法みたいになり、 そのうち、友チョコなるものも出現し、 娘たちは、自分たちで手づくりチョコを作るようになり、、、。 いろんな愛が溢れるバレンタイン。 ス …
続きを読む2022年2月3日は節分ですね 節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。 ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」と呼びます。 つまり 明日2月4日は立春です。 節分の日の …
続きを読むこんにちは オフィスAIMSです。今日は2022年2月2日 2がいっぱい並んでいて ニコニコなりそうなそんな日ですね。あ、今年の2月22日もそうですね♪ 数秘2の表す言葉は、柔軟性が高く協調的。 数字の「2」は柔らかい曲線から始まるイメージがあります。 また数字の2は「1+1」なので、ここで自分以外の存在が初めて出てきます。 数秘1は自分で何かを切り開いてい …
続きを読む今日は2月1日 旧正月です。改めましておめでとうございます。 そして 今日は新月でもあります。新しい年の始まりに新月という組み合わせ リセット再スタートですね。 オフィスAIMSでは 「数秘&カラー」も取り入れておりますが 2月のマンスリーナンバーは「8」 そしてカラーはゴールドです。 素敵なことが起こりそうなワクワクする気持ちでいっぱいです。 みなさまにと …
続きを読む